全国大会・講座・シンポジウム等

全広連大会

大会開催地の組織委員会と全広連が共催し、年一回、全国の広告関係者と広く一般が集う全国大会。広告が社会生活に果たす役割や地域の社会・経済活性化にどう貢献していくか等、広告の社会的使命の促進に資するための記念講演、パネルディスカッションを行うもので、広く一般、学生にも開放しています。

私たちは、広告活動を一方的な情報の伝達ではなく、送り手と受け手の間のコミュニケーション活動を基盤として成立するものと捉えています。そのコミュニケーション活動の一環として、社会全体の情勢の動向を先駆的に把握することを通して、広告が生活情報提供機能を果たしていく上で、どのようなテーマをとりあげ、どのような視点で物事を見ていくべきなのかを考える素材を、送り手である広告関係者と受け手である一般消費者の間で広く共有し、広告のあり方に関するコミュニケーションの土台を形成することを目的としています。
過去の全広連大会開催地一覧 [86.4KB]

本年の全広連大会の詳細はコチラから

全広連夏期広告大学

全国数地区において、広告関係者及び一般・学生を対象に広告の最新知見や地域活性化に役立つ広告知識の習得、技術の向上を目的に開催する一日集中講座。講師は、広告・マーケティングの第一線で実務に取り組んでいるエキスパートです。
生活者とのコミュニケーションを通じて、商品のみならず企業、ブランドとライフスタイルについての信頼性ある情報を「伝わる」ように合理的に提供していくための実務能力を身につけ、実際の業務の中でその能力を発揮してもらうことにより、企業及び消費者の社会的責任、公正かつ自由な経済活動及び地域社会の健全な発展を推進し、一般市民の文化的な生活の向上に貢献する広告がより多く送りだされることを目的としています。

第36回(令和7年度)全広連広告大学
本年は、「夏期広告大学」と「秋のシンポジウム」をあわせ、
「全広連広告大学」として全6講義(予定)をオンラインで配信します!
【実施概要PDFは9月中旬公開予定】

【配信スケジュール ※予定】
【第1回】2025年9月26日(金) 14:00~
【第2回】2025年10月10日(金) 11:00~
【第3回】2025年10月24日(金) 11:00~
【第4回】2025年11月7日(金) 11:00~
【第5回】2025年11月21日(金) 11:00~
【第6回】2025年12月5日(金) 11:00~
時間:1動画約60~90分予定
各回の配信開始日時より、全講義配信終了の【2026年1月30日(金) 13:00】まで視聴いただけます。

【視聴方法】
お申し込みいただいた方へ視聴URL/PWを、【配信開始前日】にご案内いたします。

【費用】
全日本広告連盟に加盟する37広告協会の
 ①会員様
 ②会員様が在籍する組織にいる方(社員の方など)
は「無料」です。
上記に該当しない方は、一般料金「25,000円(消費税含む)」にて視聴いただけます。

※「会員様が在籍する組織にいらっしゃる方」とは、
例えば、会員登録されている方が〇〇Ag部長の山田様の場合、
〇〇Agに所属される方(社員の方)をさします。山田様ご本人である必要はありません。
※「会員様が在籍する組織にいらっしゃる方」であることを、ご登録いただくメールアドレスより判断いたします。
そのため、Peatixにてアカウント作成の際には個人アドレスではなく、業務でお使いのアドレスの登録をお願いします。

【お申込】
お申込は、Peatixよりお願いします。(Peatixへの登録に費用はかかりません。)
 無料受付URL
※会員社の方の無料申込の際は、Peatixでのアカウント作成の際、
個人アドレス(Gmailや携帯メールなど)ではなく、業務でお使いのアドレスをご登録ください。

 有料(一般)受付URL

【お問合せ】
全広連広告大学事務局 daigaku@ad-zenkoren.org

全広連秋のシンポジウム

全国数か所において、広告関係者のみならず、一般、研究者、学生を対象に、プランニング・キャンペーン戦略や最新事例を紹介します。生活者とのコミュニケーションを通じて、商品のみならず企業、ブランドとライフスタイルについての信頼性ある情報を「伝わる」ように合理的に提供していくための実務能力を身につけ、実際の業務の中でその能力を発揮してもらうことにより、企業及び消費者の社会的責任、公正かつ自由な経済活動及び地域社会の健全な発展を推進し、一般市民の文化的な生活の向上に貢献する広告がより多く送りだされることを目的としています。

本年は、「全広連広告大学」として開催します。
詳細は、上ブロックをご覧ください。